資産形成

老後2000万円問題とはなんだったのか?

老後2000万円問題とは?

2019年、金融庁の金融審議会「市場ワーキング・グループ」の報告書において、「老後の30年間で約2000万円不足する」旨の記載があり、話題になった問題です。

具体的には、高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)において、毎月約5.5万円が不足し、これが30年続くと約2000万円不足するというものでした。

GIN -銀-
GIN -銀-
老後に収入が年金だけでは足りないことは、ある程度分かっていたとは言え、2000万円は大きな衝撃でした

老後2000万円問題で出てこなかった話

ただ、この「老後2000万円問題」では、ある重要な話がほとんどの場合において伝えられていません。上記の「市場ワーキング・グループ」の報告書には、こんな記載があります。

高齢夫婦無職世帯の平均的な姿で見ると、毎月の赤字額は約5万円となっている。この毎月の赤字額は自身が保有する金融資産より補填することとなる。

(引用:金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」 令和元年6月3日


それで、「自身が保有する金融資産」はどれくらいかというと、

高齢夫婦無職世帯の平均純貯蓄額 2484万円

(引用:金融審議会 市場ワーキング・グループ報告書「高齢社会における資産形成・管理」 令和元年6月3日

GIN -銀-
GIN -銀-
しっかり、貯蓄あるんじゃない!!



毎月の収支では5万円不足する(結果、30年で約2000万円不足する)けど、貯蓄から補填するから大丈夫!! というお話。。。だったのです。

「老後に2000万円不足する」ということだけが非常に大きな話題になったものの、実際には最初から問題など存在しなかったとも言えるのです。

老後2000万円問題の現在

2019年に「老後2000万円問題」が話題になった際の高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)家計収支のデータは、総務省統計局による家計調査年報からの引用で、2017年の結果です。その後、この家計収支はどう変化しているのか、家計調査年報からざっくり算出すると…

月収支30年間
2017年約5.5万円赤字約2000万円不足
2018年約4.2万円赤字約1500万円不足
2019年約3.3万円赤字約1200万円不足
2020年約1100円黒字約40万円プラス
GIN -銀-
GIN -銀-
2000万円問題が消え去っている!!

補足:「高齢夫婦無職世帯」と「夫婦高齢無職世帯

「年金で暮らす高齢夫婦」として、これまで家計調査年報で使われてきたモデルは高齢夫婦無職世帯(夫65歳以上、妻60歳以上の夫婦のみの無職世帯)でしたが、2020年から夫婦高齢無職世帯(65歳以上の夫婦のみの無職世帯)に変わっています。従来の「高齢夫婦無職世帯」の場合では、月収支約1500円赤字、30年で約55万円不足となっています。


2020年は、新型コロナウイルスによる影響が大きく、収入では特別定額給付金があり、支出では外出を控えたことによる外食費や交際費の減少があったことで、月収支がこれまでの傾向と異なると思われるので、2021年以降の家計調査も継続してモニターしたいところです。

老後2000万円問題とはなんだったのか?:まとめ

今回は2019年に話題になった「老後2000万円問題」とはどんなものだったのか、振り返ってみました。そもそも「老後2000万円問題」というものはなかったかもしれなかったり、現在では2000万円足りないどころか黒字だったりと、前提となるデータ次第でいくらでも結果は変わってしまうことがわかりました。

また、これらのデータはある群の平均値であることがほとんどであるため、それぞれの世帯の状況によっても結果は大きく変わるでしょう。

自分の場合はどうなるのか、改めて考えてみたいと思います。

それではまた!!